ヤマショー安曇野ショールームがグランドオープンしました。
外構植栽工事・サイン工事も終わり無事オープン致しました。
Miele(ミーレ)の食洗機・オーブン・エスプレッソマシン・洗濯機等も展示しています。
住所:〒399-8304 安曇野市穂高柏原3424-3
TEL:0263-87-0303・FAX:0263-87-0364
営業時間:10:00~18:00
定休日:毎週水曜日、祝日の月曜日
クロリ・BREAD&LIFE(松本市)の外壁は、「信州カラマツT&Tパネル」
クライアントのKさんの信州の木を使いたいという想いと、
ヤマショー安曇野ショールームを見て、その質感の良さで、是非張りたいという事になりました。
今日はKさん夫妻と、T&Tパネルを作っている安曇野市の林友ハウス工業株式会社さんへ伺いました。
クロリさんで使われる、南相木の丸太を見せて貰ったり、製造工程を見学しました。
店舗ということで一般の方、建築関係者に見ていただき、木の壁の良さを知ってもらう事ができたらと思います。
折角なので工事中から知ってもらいたいと、Kさんと一緒に看板を製作することにしました。
YAB(ヤマショー安曇野ブランチ)の引渡しが行われました。
ここまで来れたことにホッとしています。
早速29日のグランドオープンに向けて準備が進められています。
クロリ・BREAD&LIFE(松本市)上棟式。
屋根もまとまり、上棟式が執り行われました。
クライアントのKさん夫妻の夢がいっぱいつまったベーカリーショップ。
建築は脇役で、パン作りを四六時中考えているKさんですから、必ず成功すると信じています!
お昼にはお弁当を用意して頂きました。
お気遣いありがとうございました。
工事期間はいつもより短くなるので、気を引き締めて行きたいと思います。
クロリ・BREAD&LIFE(松本市)屋根工事。
天気も回復して屋根の断熱材が敷き込まれました。
この上に杉の野地板が張られ通気層を確保して、アスファルトルーフィングが張られました。
YAB(ヤマショー安曇野ブランチ)では植栽工事が進行中。
そして今日はプレオープンということで何組かのお客さんが来ました。
グランドオープンは6月29日10:00で、三日間グランドオープンフェアーを開催します!
皆さんのお越しをお待ちしています。
クロリ・BREAD&LIFE(松本市)建て方一日目。
梅雨の晴れ間の絶好の建て方日和になりました。
明日は午後から小雨が降る天気予報で、
明日の午前中に防水シートが張れるよう夕方遅くまで作業は続きました。
工務店さん、職人の皆さんお疲れ様でした。
上棟以来の現場。
屋根板金工事・電気設備工事の進行に合わせて現場打合せ。
現場は耐力面材が張られ、開口部からの見え方や光の入り具合が確認できるようになってきました。
クロリ・BREAD&LIFE(松本市)現場。
基礎の型枠が外れ、外部の設備配管の工事が行われました。
そしてクロリさんの看板が設置されました。
クロリさんのシンボルキャラクターのデザインは、
雑誌を中心にイラストレーターとして活躍中の松本市在住「スズキサトル」さん。
クライアントのKさんと縁があってお願いしたそうです。
素晴らしいデザインですね!
YAB(ヤマショー安曇野ブランチ)では薪ストーブの設置、展示が始まりました。
実際に燃やせるストーブが3台設置されます。
その内の一台が白い薪ストーブ(JØTUL F305)でヨーロッパでは人気のようです。
何のお店なのかと聞かれますが、ようやく薪ストーブのショールームらしくなってきました!
今日は煙突の工事も終了し久し振りに屋根の上に上がりました。
YAB(ヤマショー安曇野ブランチ)現場。
土間仕上げが終わりました。
素朴な味わいの「モルタル洗い出し」です。
棟梁のMさんの最後の仕事、デッキ工事も後少しで終わります。
お茶を飲む後ろ姿に安堵感が漂っています。
ありがとうございました。
デッキが完成し、コンクリートのテラスと繋がりました。
クロリ・BREAD&LIFE(松本市)新築工事、コンクリート打設。
その後プレカット工場にて材木検査。
化粧柱は特に入念に、使う場所と向きを検討しました。
YAB(ヤマショー安曇野ブランチ)完了検査。
指摘事項もなく無事終了。
長かった工事も一区切りつきました。
慰労も兼ねて、スタジオーネで柳澤君とランチ!
フルオープンの開口部からは安曇野の風景が広がり、爽やかな風が入ってきます。
YAB(ヤマショー安曇野ブランチ)現場。
土間仕上げの見本を並べ現場で決めました。
接する床の素材、塗り壁の色など総合的に判断して「モルタル洗い出し仕上」に決まりました。
クロリ・BREAD&LIFE(松本市)新築工事、基礎の配筋検査。
手直しも数ヶ所だけで綺麗な仕事です。
子らから取り入れたい配筋の仕方もあり参考になりました。
クロリ・BREAD&LIFE(松本市)新築工事
基礎配筋が始まりました。
空にも配金しているのかと思う位の電線が凄い!
現場は地盤改良から始まりました。
朝早く事務所を出発して、逸る気持ちを抑えながら大垣市へ。
初めての土地で初めての工務店さんとの仕事ですが、事前の打ち合わせのお蔭で順調に建方は進みました。
お昼にはお弁当を用意していただき、職人さんと話をしながら交流することが出来ました。
クライアントのSさんにはお心遣いいただき、ありがとうございました。
夕方までには防水シートまで張ることが出来、ひと安心。
最後に棟梁が地鎮祭の時の榊を柱に取り付けて終了しました。
場所が変わると、上棟式のやり方も変わりますね。
これから竣工まで大垣通いが続きます。
Sさん、工務店さん、今後共宜しくお願い致します。
2階建てと言いながら、高さを抑えた心地良いボリューム