飯綱山荘Ⅲ(長野市飯綱高原)完成見学会のお知らせ
12月8日 (日)
① 10:00 予約済み
② 11:00
③ 13:00 予約済み
④ 14:00
⑤ 15:00 予約済み
クライアントのご好意で、完成見学会を開催します。
長年利用してきた別荘の建て替えです。
住宅、別荘等の建築をお考えの方、news設計室の建築に興味がある方が対象です。
ゆっくり見学していただくため、原則、1時間に1組です。
見学ご希望の方は住所・氏名・連絡先・希望時間帯を明記の上、メールにてご連絡下さい。
後日案内図等、詳細を送付します。
島内の家Ⅲ(松本市)完成見学会のお知らせ
11月30日 (土)
① 10:00 予約済み
② 11:00 予約済み
③ 13:00 予約済み
④ 14:00 予約済み
⑤ 15:00 予約済み
12月 1日 (日)
① 10:00 予約済み
② 11:00 予約済み
③ 13:00 予約済み
④ 14:00 予約済み
⑤ 15:00 予約済み
クライアントのご好意で、完成見学会を開催します。
長期優良住宅の認定を受け、子育てエコホーム支援事業の補助金を利用した住まいになります。
住宅、別荘等の建築をお考えで、news設計室の建築に興味がある方が対象です。
ゆっくり見学していただくため、原則、1時間に1組です。
見学ご希望の方は住所・氏名・連絡先・希望時間帯を明記の上、メールにてご連絡下さい。
後日案内図等、詳細を送付します。
島内の家Ⅲ(松本市)
建具屋さん製作の玄関スクリーン取付。
玄関ドアは新宮商行の木製断熱玄関ドアを採用しました。
土間の豆砂利洗出しも、優しい色合いで良い感じに仕上がっています。
カフェ併設のアップルパイ工房(松本市)
一歩前進してから、いくつもの壁を乗り越え、
まだまだ超える壁はありますが、地鎮祭を執り行いました。
来年春完成を目指します!
事務所の前庭も秋の装い!
2月に事務所移転祝いでいただいたフラワーアレンジメントのヒアシンスの芽が出てきたので
新しい容器に移し、オリヅルランを植えてみました。
開花が楽しみです!
島内の家Ⅲ(松本市)
駐車場の土間コンクリート洗出し仕上と、ウッドフェンズの外構工事が終わりました。
植栽は来春になります。
小上りに畳が敷き込まれました。
穂高の家Ⅱ(安曇野市)
寒くなってきたこのタイミングで、ヤマショーさんに来ていただき、
薪ストーブの取扱い説明と火入れ式を行いました。
薪ストーブは「ドブレSAGA107」
前面ガラスドアの他に、両サイドに3ヶ所計6か所の小窓が有り、炎を楽しむ事が出来ます。
土地探しからお手伝いして、土地契約も終わり、これから計画が始まります。
長峰山からの風景に出会った事が、安曇野への移住のきっかけになったそうです。
時間をいただきながら、じっくり進めたいと思います。
今日は家づくりへの想いをお聞きしました。
飯綱山荘で開催中の、月の集い ホリスティックマーケットに伺いました。
クライアントのNさん、Yさんとは1年ぶりになります。
庭がマーケット会場とライブ会場になり、インナーデッキがマッサージ室になるなど、
山荘がすっかり使い込まれていました。
夕食は長野市内の「jao_nagano」さんの、本格的なカレーを手食でいただきました。
初めてお会いしてから5年!
東京近郊からの移住者の為の家づくりが始まります。
コロナ禍を経て、物価高騰のこの時代に出来る事を見極めて、
時間もいただきながら、じっくり進めたいと思います。
渡邉洋治氏設計の「斜めの家」に宿泊してきました。
渡邉洋治さんは早稲田大学産業技術専修学校(現:早稲田芸術学校)の設計製図の先生で、厳しい指導を受けました。
昨年、斜めの家再生プロジェクトに微力ながら支援させていただき、今回宿泊する事が出来ました。
事務所OBの竹内裕矢設計店の竹内さん、美登利屋工務店の森さん、椿建築所の佐藤さんと、夜遅くまで建築の話をする事が出来た事も、大変有意義な時間を過事が出来ました。
現在はクラウドファンディングした方限定ですが、来年から一般開放されるようです。
写真の最後は2011年に見学した渡邉洋治設計新宿区大久保の「第3スカイビル」現:ニュースカイビル